Vineyard Worksはようやく第1期の終了を迎えようとしております。
ひとえに皆様のお陰と改めて感謝しております。
今後とも、宜しくお願いいたします。
2010年6月30日水曜日
2010年6月29日火曜日
Seam 2.2.0.GA 日本語翻訳リリース
ようやく日の目を見ました。長かった・・・・。
もう少し短いスパンで出来るようにしていかなければなりませぬ。
http://www.jbug.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=Seam2%2E2%CB%DD%CC%F5%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9
もう少し短いスパンで出来るようにしていかなければなりませぬ。
http://www.jbug.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi?page=Seam2%2E2%CB%DD%CC%F5%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9
2010年6月14日月曜日
2010年6月13日日曜日
2010年6月2日水曜日
iPhoneでFlashはサポートされない。
だいぶ古い話題ですが、一時期騒ぎになったAppleがiPhoneでFlashをサポートしないと明言した件
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/30/news024.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1004/30/news024.html
2010年5月28日金曜日
Ubuntu 10.04 on VMware player でキーボードが効かない。
Ubuntu 10.04 をVMware playerで自動インストールしてみましたが、キーボードが動かず(ログインできず)すっかり萎えました。
めんどくさいので、直るまで使うの辞めます。
http://bearmini.net/blog/View.aspx?bid=1&aid=182
めんどくさいので、直るまで使うの辞めます。
http://bearmini.net/blog/View.aspx?bid=1&aid=182
2010年5月27日木曜日
GateIn 3.1 CR1
GateIn 3.1 CR1がリリースされています。
http://www.jboss.org/feeds/post/gatein_3_1_cr1
もうちょっとGateInは流行ってもいいと思いますが・・・・。
http://www.jboss.org/feeds/post/gatein_3_1_cr1
もうちょっとGateInは流行ってもいいと思いますが・・・・。
2010年5月24日月曜日
SQLiteでJPA
何故なのか不明ですが、Hibernateでは標準でSQLiteに対応していない模様。
なので、SQLiteDialectを作ってやらなくてはなりません。
persistence.xmlでSQLiteDialectを指定してやります。
こんな感じ。それ以外にはどこといって替わったところはありませんが、Sqliteman開いてると何故かテーブルロック状態になります。苦笑。
なので、SQLiteDialectを作ってやらなくてはなりません。
persistence.xmlでSQLiteDialectを指定してやります。
<property name="hibernate.dialect" value="foo.SQLiteDialect"/>
こんな感じ。それ以外にはどこといって替わったところはありませんが、Sqliteman開いてると何故かテーブルロック状態になります。苦笑。
2010年5月18日火曜日
2010年5月5日水曜日
事務所を移転致しました。
業務拡大に伴い、5/2付で弊社は事務所を移転致しました。
新しい住所は、
〒162-0805 東京都新宿区矢来町93-3
です。今後とも、Vineyard Worksを宜しくお願い致します。
新しい住所は、
〒162-0805 東京都新宿区矢来町93-3
です。今後とも、Vineyard Worksを宜しくお願い致します。
2010年4月15日木曜日
2010年4月13日火曜日
James Gosling、Oracle を退社
また偉人が去ってしまいました。Javaにとって最近のごたごたは望ましい姿ではありませんね。
http://slashdot.jp/developers/10/04/13/010206.shtml
http://nighthacks.com/roller/jag/entry/time_to_move_on
http://news.cnet.com/8301-1001_3-20002207-92.html
http://slashdot.jp/developers/10/04/13/010206.shtml
http://nighthacks.com/roller/jag/entry/time_to_move_on
http://news.cnet.com/8301-1001_3-20002207-92.html
2010年3月31日水曜日
2010年3月25日木曜日
2010年3月20日土曜日
2010年3月11日木曜日
JBoss Tools 3.1 Final
JBoss Tools 3.1 Final がリリースされました。
http://in.relation.to/Bloggers/JBossTools31Final
http://in.relation.to/Bloggers/JBossTools31Final
2010年3月5日金曜日
Seam 2.2 翻訳再開。
やはり、Twitter(@vineyardworks)やってるとブログをサボることが発覚。
もうちょっとブログも更新したいと思います。
個人的にかなり滞っていたSeam翻訳ですが、先週末位から再開しました。
通勤時間で電車に座れている時間だけでの作業としていますので、あまり
進みませんが、とまるよりはマシかな?
もうちょっとブログも更新したいと思います。
個人的にかなり滞っていたSeam翻訳ですが、先週末位から再開しました。
通勤時間で電車に座れている時間だけでの作業としていますので、あまり
進みませんが、とまるよりはマシかな?
2010年2月27日土曜日
ラピッドサイトのVPSサービス(スターターシリーズ)
root権限のあるVPSとしてはえらく安いよ、ってことで、使ってみているんですが、いきなりPostrgreSQLが使えないの巻でかなり凹みました。
http://www.rapidsite.jp/product/vps/function.html
# /etc/init.d/postgresql restart
で再起動できない罠に永遠とはまり、yumで入れ直すか、と思ったら今度はyum使えねーってことで、ちょっとドキュメント見たらvinstall/vuninstallというコマンドがありました。
# vuninstall postgresql
# vinstall postgresql
と、インストールし直したら使えるようになったんですが、なぜ入れ直さないと使えない状態で提供されてしまったのかが不思議です。
http://www.rapidsite.jp/product/vps/function.html
# /etc/init.d/postgresql restart
で再起動できない罠に永遠とはまり、yumで入れ直すか、と思ったら今度はyum使えねーってことで、ちょっとドキュメント見たらvinstall/vuninstallというコマンドがありました。
# vuninstall postgresql
# vinstall postgresql
と、インストールし直したら使えるようになったんですが、なぜ入れ直さないと使えない状態で提供されてしまったのかが不思議です。
2010年2月12日金曜日
2010年2月1日月曜日
jBPM関連リンク
http://www.jorambarrez.be/blog/2010/01/28/screencast_bpm2-0/
http://soa.dzone.com/news/bpelunit-riftsaw
jBPM関連の有用なリンクです。
2月になりました。今日は雪だとか。寒くなりますが頑張りましょう。
http://soa.dzone.com/news/bpelunit-riftsaw
jBPM関連の有用なリンクです。
2月になりました。今日は雪だとか。寒くなりますが頑張りましょう。
登録:
投稿 (Atom)