2018年7月4日水曜日

ダイソー300円スピーカーのスピーカーユニットと100均すのこを流用してエンクロージャーを自作@試作品

お久しぶりです。

弟子からブログ更新せよと指令を受けたので、またどうでも良いネタ書きます。(仕事ネタ書けよおい)

ダイソーの300円スピーカーのコスパが方々で話題になっており、売り切れ続出との噂・・・・ですが、様々な方たちがエンクロージャー自作に花を咲かせており楽しそう・・・・ということで便乗してみることにしました。

参考にさせていただいたサイト 


スピーカーユニットはフルバンドらしく35㎐~20kHzと書いてあるけど、5㎝のユニットなので全く信用はしないw
が、パッシブラジエーター方式にして低音補強を試みる

パッシブラジエーター????


って人はこの辺読んでください。
バスレフの音は余り得意じゃない(*1)ので、個人的にはパッシブラジエーターかバックロードホーンかって選択肢になるんですが、持ち歩けることを優先するとパッシブラジエーター形式一択となります。(という主観です)

(*1)そもそも、スピーカーユニット小さいんだから、最低共振周波数以下の減衰とか関係ないじゃんって言われるとぐうの音も出ないんですが、ここでは音量だけの話をしているわけではないです・・・・

この企画でやりたいこと(全体編)

  • エンクロージャー交換の効果を知る
  • パッシブラジエーター化して低音を補強
  • 持ち歩けること
  • モバイルバッテリーを内蔵する
  • 木製
  • アンプをPAM8430に交換
  • Bluetooth化

 試作品でやりたいこと(今回の範囲ですね)

  • エンクロージャー交換の効果を知る
  • パッシブラジエーター化して低音を補強
上記2点以外は試作品では諦める(時間を掛けないことを優先事項とするw)し、寸法ずれとかは余り気にしない・・・・・

試作品に必要なもの 

  • 300円スピーカー(アンプは元々付いていたものを流用)
  • 100円すのこ
  • 木工用ボンド (すのこの接着用)
  • 瞬間接着剤かホットガン
  • クランプ(万力)(木工用ボンドで接着時に圧着に利用)
  • パッシブラジエーター用の振動板
  • 穴あけ工具(電動ドリル・ホールソー50mm(スピーカーユニット)、38mm(こちらはパッシブラジエーターの振動板サイズに依存)
  • のこぎり(丸のこ推奨)
  • 糸のこぎり(パッシブラジエーターが円形ならホールソーだけでOK) 
  • ニス・はけ
こんなもんだったはず・・・・・

パッシブラジエーター用の振動板には今回はこちらを使いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0757LKKRR/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

完成

えっ・・・・・作成途中の経過とか無いの?
はい。ありません。書く時間が足らなくなりましたwwwwwww


左が300円スピーカー。右側が作成したもの。す・・・寸法が・・・・


所感

  • エンクロージャーをちゃんと作ったからか音質が改善した
  • 総音量はバスレフ方式からパッシブラジエーター方式に変わったことで多少小さくなった(それでも十分な音量が出ています)
  • 低音は改造前よりも出ているし、パッシブラジエーターも振動はしているけど、思っていたよりもパッシブラジエーターの振動幅は小さい(サブウーファーとかでガシガシ動くイメージとは違う。小さいから仕方ない?)
パッシブラジエーターを背面に枚数足した方が良い・・・・?別の振動板に変える??少し考えます。
いずれにしても音質は確実に改善するのでお勧めですよ。

音量を最大にすると、音質の改善ははっきりと分かります。背面にボリュームのパーツを取り付けるために穴が開いているのですが、そこから音が漏れているのは仕方ないけど少し気になるので改善点かもしれません。

追記(次回予告)


次回は、パッシブラジエーターを3発(裏面のスピーカーユニット裏にそれぞれ1枚ずつ追加)にして試してみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿